商品説明
子どもが料理をする時に丁度良いサイズのまな板をお作りました。
幼児期〜学童期にお料理をする時に使いやすいサイズにしております。
子ども達と一緒にお料理する時に気を付けている事は、同じまな板で料理を二人以上でしないこと。それは危険という事もありますし、自分のペースで進めたり集中したりすることが難しくなるからです。
ですので、できるだけ子ども専用のまな板を用意してあげたいと思っています。
大きすぎると、キッチンが狭くなりますし、小さすぎると、幼児期はよいのですが料理が本格的になるにつれ作業がしにくくなります。
作業がしやすいサイズを考えてました。
四万十のひのきの木で作られたまな板です。香りもよくキッチンからも良い香りが漂います。
穴に引っ掛けることも出来ますし、まな板立てに置いておくことも出来ます。
木の素材ですので、しっかりと乾かすことで長くご利用できます。
もちろんお子様のためだけでなく、普段は大人が使用する事も出来ますのでぜひご家族皆様でお使いください。
また、当店オリジナルの小学生用包丁とお揃いです。よろしければご一緒にいかがでしょうか。
※生産者 土佐龍さんについて
こちらの商品は、四万十のある高知県で木製品の企画・製作を手掛けている土佐龍さんにより製作していただきました。職人さんにより一枚一枚丁寧に作られています。四万十ひのきは脂分が多いため水切れが良く、抗菌作用もあることから雑菌やカビの発生も抑えてくれます。
お手入れ方法は、肉や魚の汚れを落としたいときは「塩」をすりこんでたわしで落とすとキレイになります。そして使用後はなるべく早めに洗って水けを取り、そして風通しの良いところで乾かしていただくと、長く愛用できるます。
まれにヤニが出る事があります。それは、木が健康な証拠です。
雑菌の繁殖をおさえる抗菌力のかたまりですので、洗い流して使用できます。
私も、このまな板を愛用していますが、とにかく野菜もお肉もお魚も、包丁にあたる時の感触がとてもよい。ヒノキの香りに癒されながら使用しています。
我が家では吊るして使用しています。自然に乾きますので、長く使えそうです。
【サイズ】
32cm×24cm
厚みは1.5cm
【素材】
天然木(ひのき)
【つばめの家オリジナル説明本】
なし
こちらはつばめの家オリジナル商品となります。
幼児期〜学童期にお料理をする時に使いやすいサイズにしております。
子ども達と一緒にお料理する時に気を付けている事は、同じまな板で料理を二人以上でしないこと。それは危険という事もありますし、自分のペースで進めたり集中したりすることが難しくなるからです。
ですので、できるだけ子ども専用のまな板を用意してあげたいと思っています。
大きすぎると、キッチンが狭くなりますし、小さすぎると、幼児期はよいのですが料理が本格的になるにつれ作業がしにくくなります。
作業がしやすいサイズを考えてました。
四万十のひのきの木で作られたまな板です。香りもよくキッチンからも良い香りが漂います。
穴に引っ掛けることも出来ますし、まな板立てに置いておくことも出来ます。
木の素材ですので、しっかりと乾かすことで長くご利用できます。
もちろんお子様のためだけでなく、普段は大人が使用する事も出来ますのでぜひご家族皆様でお使いください。
また、当店オリジナルの小学生用包丁とお揃いです。よろしければご一緒にいかがでしょうか。
※生産者 土佐龍さんについて
こちらの商品は、四万十のある高知県で木製品の企画・製作を手掛けている土佐龍さんにより製作していただきました。職人さんにより一枚一枚丁寧に作られています。四万十ひのきは脂分が多いため水切れが良く、抗菌作用もあることから雑菌やカビの発生も抑えてくれます。
お手入れ方法は、肉や魚の汚れを落としたいときは「塩」をすりこんでたわしで落とすとキレイになります。そして使用後はなるべく早めに洗って水けを取り、そして風通しの良いところで乾かしていただくと、長く愛用できるます。
まれにヤニが出る事があります。それは、木が健康な証拠です。
雑菌の繁殖をおさえる抗菌力のかたまりですので、洗い流して使用できます。
私も、このまな板を愛用していますが、とにかく野菜もお肉もお魚も、包丁にあたる時の感触がとてもよい。ヒノキの香りに癒されながら使用しています。
我が家では吊るして使用しています。自然に乾きますので、長く使えそうです。
【サイズ】
32cm×24cm
厚みは1.5cm
【素材】
天然木(ひのき)
【つばめの家オリジナル説明本】
なし
こちらはつばめの家オリジナル商品となります。