商品説明
幼児期の包丁をそのまま学童期にもお使いのご家庭も多いのではないでしょうか。
しかし、当たり前ですが子どもの手も大きくなります。
手に合わせて道具もサイズを変えていくことが大事です。特に包丁は手に収まりがいいことが安全につながります。
学童期からは料理の工程が長いものができたり、肉や魚を切ったりすることもできるようになります。そうすると、今までの幼児期の包丁では長さが足りない、重さが足りたい、切れ味が物足りないという問題が出てきます。
その問題をクリアにしたいという想いから、モンテッソーリ教師の経験と自身の育児経験からこんな包丁が理想という包丁を販売するに至りました。
つばめの家の小学生クラスでも実際に使用しており、使いやすいと好評です。
包丁は刃物の町として有名な岐阜県関市の包丁を採用。
刃先と角は安全のため丸みをもたせていますが、それ以外は大人の包丁と変わりません。そこも大人と同じがいいと少し背伸びしたい学童期のお子さまにぴったりのデザインだと思います。
刃にはつばめの家のロゴがプリントされており、スタイリッシュな雰囲気が出ています。
本製品には説明本がついております。ぜひご活用くださいませ。
【年齢】
6歳〜
【素材】
ステンレス
持ち手は木材
生産国:日本(岐阜県関市)
【サイズ】
全長24.5cm
【つばめの家オリジナル説明本】
あり
注意点
※画像と多少色が違う場合がございます。
※包丁の経験があり、手が安定しているお子様向けです。慣れているお子さまでもそばに保護者の方がついてご使用ください。
購入後しばらくは大人が使用して、刃をなじませてからお子さまに使ってもらってください。
※お子様向けに先を削っています。加工時に削り跡が多少ございますことをご了承の上ご購入お願い致します。
しかし、当たり前ですが子どもの手も大きくなります。
手に合わせて道具もサイズを変えていくことが大事です。特に包丁は手に収まりがいいことが安全につながります。
学童期からは料理の工程が長いものができたり、肉や魚を切ったりすることもできるようになります。そうすると、今までの幼児期の包丁では長さが足りない、重さが足りたい、切れ味が物足りないという問題が出てきます。
その問題をクリアにしたいという想いから、モンテッソーリ教師の経験と自身の育児経験からこんな包丁が理想という包丁を販売するに至りました。
つばめの家の小学生クラスでも実際に使用しており、使いやすいと好評です。
包丁は刃物の町として有名な岐阜県関市の包丁を採用。
刃先と角は安全のため丸みをもたせていますが、それ以外は大人の包丁と変わりません。そこも大人と同じがいいと少し背伸びしたい学童期のお子さまにぴったりのデザインだと思います。
刃にはつばめの家のロゴがプリントされており、スタイリッシュな雰囲気が出ています。
本製品には説明本がついております。ぜひご活用くださいませ。
【年齢】
6歳〜
【素材】
ステンレス
持ち手は木材
生産国:日本(岐阜県関市)
【サイズ】
全長24.5cm
【つばめの家オリジナル説明本】
あり
注意点
※画像と多少色が違う場合がございます。
※包丁の経験があり、手が安定しているお子様向けです。慣れているお子さまでもそばに保護者の方がついてご使用ください。
購入後しばらくは大人が使用して、刃をなじませてからお子さまに使ってもらってください。
※お子様向けに先を削っています。加工時に削り跡が多少ございますことをご了承の上ご購入お願い致します。